マツオカブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、友人G君から伝わってきた話で、私の親しくしている友人がプロ
ポーズをしたという内容のことでした☆ 実におめでたいことです☆ 先日も、当店をごひいきにしてくださっておりますお客様からご招待を 受けまして、結婚式に出席、演奏させて頂いて参りましたが(詳しくは マスクラットランブルのHPをご覧下さい☆)、その結婚式場の方も話し ておりましたが、最近は結婚式自体が減少傾向にあるようです。 やはり不景気の流れでしょうか? 最近では、コストを追求するが為にいろいろな物が簡素化、悪く言え ば味気ない物になってきている傾向にある気がするのは私だけでしょう か? 良い物、本物とはいったいどういったものか?使い勝手を尊重するが 為に遊び心がなくなったデザインの物、コストを落とす為に出来るだけ 無駄を省いた物、確かにこれからの時代にはこういった物も必ず必要 になっていく(エコロジー等として)と思いますが、少しさびしさを感じま す(~o~) 芸術といった観点からみると、ハッキリ言って無駄が多い、使いずらい、 狭い、等がとても多いと思います。例えば自動車です。 2シーターのオープンカー ハッキリ言って見た目のカッコよさや優越感 といったものが尊重され、移住性、快適性、多目的要素といった部分は尊 重されておりません☆ しかし、だからこそ必要な時もあるのかも知れませ ん。と私は思っております☆ せかせかと頑張る日本人に、これからは少しこういった遊び心やゆとりを楽 しむ(楽しみ方は人それぞれ自由ですが☆)時間が必要ではないでしょうか? 私のそういった時間はやはり音楽でしょうか☆ その時間が創造力や活力となっている事は間違いありません!! 皆さんもステキな時間の過ごし方がありましたら、是非教えてくださいね(^^♪ PR
今日は、最近私が少しだけマイブームになっている物をご紹介します☆
TVや雑誌を見ていると、「AKB48」や「嵐」といった若い歌手や芸能人がとても 活躍してますね☆ また、「アニメ」 こちらも引けをとらない位の人気が出てお ります☆ 「ワンピース」 「名探偵コナン」 その他多数・・・ 今日はその中でもちょっと不 思議な?アニメを紹介したいと思います☆ 「涼宮ハルヒの憂鬱」 このタイトルを聞いた事がある方はこのブログを見てくださっている中で何人位 いらっしゃるか?分かりませんが、5年位前からとても人気の出始めた作品の ひとつです☆
すが・・・
この場をお借りして、今日は私「松岡速人」に関係する
演奏会情報をお届け致します☆ 平成 22年 11月 13日(土) PM19:00~ Clarista クラリネットアンサンブル 場所 沼津市 リタルダント 演奏曲目 A列車で行こう 鈴懸の径 上を向いて歩こう インザムード 担当楽器 ストリングベース(ウッドベース) 平成 22年 11月 21日(日) AM11:00頃 清水イルコンパーニョ (吹奏楽団) 場所 エスパルスドリームプラザ海側 清水マリンパーク イベント広場 (静岡県静岡市清水区日出町10-80) 曲目 黒い炎 マンボ 76本のトロンボーン 他 担当楽器 打楽器・ドラムス 平成 22年 11月 26日(金) PM18:00~ PM20:00~ (2回 約30分) MUSKRAT RAMBLE (デキシーランドジャズ) 場所 富士宮ジャスコ 曲目 クリスマス曲を含めたジャズをたくさんお届けします☆ 担当楽器 肩掛けテナードラム 平成 22年 11月 27日(土) PM18:30~ 富士交響吹奏楽団 第76回定期演奏会 場所 ロゼシアター大ホール 入場¥500 曲目 のだめカンタービレコレクション パリのアメリカ人 アメージンググレース ルロイアンダーソンの肖像 他 担当楽器 パーカッション 2010年12月19日(日)11:30~ Muskrat Ramble (デキシーランドジャズ) 伊豆の国市リトミックサークル クリスマス発表会 第2部 場所 韮山時代劇場映像ホール 伊豆の国市四日町772 曲目 デキシーランドジャズを中心とした曲~クリスマス曲をお届けします☆ 担当楽器 ドラムス 平成 22年 12月 23日(木祝) PM18:00~ Metronome (打楽器アンサンブル) 場所 ロゼシアター中ホール 入場¥1,500(全席自由) 曲目 ボールパーカッション アラジン ガイーヌ 他 担当楽器 打楽器全般・ドラムス 上記、私の出演する年内の演奏会行事です☆ 詳細はまたその都度ご案内致します☆ どれも一聴の価値アリばかりの演奏会です☆是非足をお運び頂ければと存じます☆ 詳細は松岡まで!!
今日からいよいよ11月ですね☆
今年も残すところあと2ヶ月。1年たつのは早いものです(#^.^#) 11月になると、2年前にピアノを始めた頃の事をよく思い出します☆ 練習用教則本「バイエル」 ピアノに少なからず携わったことのある方でしたらご 存知かと思います☆ 私は、中学時代から吹奏楽部に入り打楽器を担当して参りました。 今ではドラムセットを主に演奏しておりますが、面白い事に「ドラムってどうして手足がバ ラバラに動くの?」と、よく言われますが・・・私にしてみれば、 10本の指とペダルを駆使するピアノの方が何倍も不思議な世界 です(~o~) ドラムセットという楽器もとても奥が深いですが、(この辺は、また楽器の種類と共にまたご 紹介します☆) ピアノは音階があり、リズムがあり、いわば一人オーケストラです!表現 方法も多彩で、弾き手によっては不思議とその構造からは理解できない音楽まで演奏され る、数ある楽器の中のまさに名器中の名器ではないでしょうか? 最近ではエレクトリックピアノもすごく発達し、本物さながらの音色を奏でる楽器もあります ☆値段も実にリーズナブルとなり、ボリュームを落とせばよるでもOK!!便利な時代とな りました☆ 私も昼間は仕事で外にでておりますので、当然夜の練習&レッスンとなります☆ 私もデ キの悪い生徒で(~o~)先生には大変ご迷惑をお掛けしていると思いますが・・・ しかし、今 まで打楽器一本だった私もピアノを演奏し始めてかなりいろいろな事に気づき、音楽性が 広がりつつあります☆ 基本。いや原点といわれるべき出発点をみつけられてといったところでしょうか\(^o^)/ なんでもそうかと思いますが、私は、理解してくると楽しくなるタイプです☆まだまだいろい ろな事に挑戦して行きたいと思っております☆ 台風が来てますね。 当店(松岡工務店)はいつもこの日は寝ずの番?です。
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[06/07 A.Sugimoto]
[02/03 priorrone]
[05/16 backlink service]
[10/25 コウ]
[04/22 イトージン]
最新記事
(06/04)
(04/06)
(03/09)
(12/15)
(12/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マツオカ ハヤト
性別:
男性
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|